名古屋でのベニアグラフト治療について知っておきたい3つのポイント
他の治療法では難しいとされる歯ぐきの改善を実現するための手法
顎の骨の厚みが足りない方向けのインプラント治療法の一つにベニアグラフトが挙げられます。奥歯の一番後ろや前の顎の先端部分など、骨が多いところから板状のブロック骨を採取し、厚みが不足しているところに移植する方法です。
患者さん自身の骨を使用するので拒否反応を起こす心配がほぼありません。また、他の治療法では難しいとされる歯茎の改善を実現することができます。骨と歯茎をしっかりと維持したい方におすすめの手法です。
個々の症例に合わせてカスタマイズされた治療計画について
性格や好みが人それぞれ異なるように、患者さんの口腔内の状態も千差万別です。個々の症例に合わせて治療計画をカスタマイズする必要があります。たとえば、重度歯周病で歯槽骨が吸収されてしまった場合、インプラントを入れるためには高さが足りません。
そこで、ベニアグラフトで親知らず周辺の骨を採取し、治療したい箇所に移植します。数ヶ月後、移植した骨片が周囲の骨と無事に馴染んでいればインプラント埋入手術に進むことが可能です。
ベニアグラフトの手術後のケアとリカバリーについて知っておきたいこと
ベニアグラフトは顎の骨の厚みが足りない方でもインプラント治療を可能にする方法ですが、注意点もあります。骨を移植した箇所の確認や傷口を消毒しなければならないため、術後1~2週間かけて数回の通院が必要です。
また、骨が必ずできるとは限らない点にも注意したいところ。十分に骨ができなかった場合に再治療してもらえるか、追加の費用負担は必要かなど、トラブルを防ぐためにもリカバリー期間中に必ず確認しておきましょう。